外国につながる子どもたちに母校の高校を紹介してみませんか?

外国につながる子どもの高校進学
外国につながる子どもたちの高校進学は簡単なものではありません。
彼らの高校受験のスタートは勉強ではなく、日本の高校のことを知ることから始まります。
入試方法や高校の名前、住所、偏差値などはインターネットで調べることができます。
しかし、実際にその高校がどんな学校なのかを知ることは簡単ではありません。
先輩が言っている高校、地域での評判、通学の雰囲気等々から日本人であれば、
入手しやすい情報も外国にルーツのある子どもは圧倒的に入手できない状況にあります。
「みなとGlocal」とは
みなとGlocalでは外国につながる子どもたち向けにオンライン日本語学習支援をしています。
そして現在、日本の高校進学を希望している中学生も10名以上います。
そのような子どもたちが自らの未来を日本の子どもたちと一緒に切り開いていけるように東京都内の高校の情報を提供したいと考えています。
未来は今より、もっと素敵なものにしたい!
そんな時に日本人の子どもだけでなく、
いや寧ろ日本人の子どもたちが世界中で活き活きと生きていける様に、
今、日本に来ている外国にルーツのある子どもたちが「日本に来て良かったなぁ!」
「日本人の友達が沢山欲しいなぁ!」と思ってもらえるような活動をしていきたい!
そして子ども同士、親や周りの全ての人たちが沢山のお話をしたり、お互いの違いを知ったり、
その上で良い仲間同士になってもらうことが大切ではないかと考えています。
この「母校を紹介していただけないか!」という問いかけも、その流れの中でのプロジェクト!
ぜひ一緒に考えてみてください!
みなさんの母校を紹介してみませんか?
みなとGlocalでは、子どもたちがより良い選択ができるように、高校の情報を発信していきます。
そこで、実際に高校に通ったみなさんからの母校についての生の声を募集しています!
みなさんの母校の校風、特徴、文化祭のこと、国際的な取り組みなど・・・
学校には〜の国から来た子もいたよ!
留学してきた友達、留学した友達もいたよ!
日本語が得意でない友達へみんなで〜サポートをしたよ!
競技大会、学園祭はグローバルな〜な催しがあったよ!
高校で出来た友達は今は遠くの国にいるけれど、でもずっと仲良しだよ!
何でもOKです。
みなさんからの母校自慢をお待ちしております。
高校進学サポート プロジェクトリーダー 尾﨑